路線バス乗り方案内
- ホーム
- 路線バス
- 路線バス乗り方案内
1.バス停
バス停に掲示されている時刻表で行き先・系統番号・時間を確認します。
NAVITIMEで時刻表を検索バス停では一列に並んでお待ちください。また、他の方のご迷惑にならないよう、タバコおよびゴミをポイ捨てしないようご協力ください。
乗車前にあらかじめ小銭をご用意いただくとスムーズにご利用いただけます。バス車内では千円札以外の紙幣は両替できませんので、ご了承ください。

2.バス乗車時
バス停には複数の系統のバスが発着します。バスの正面および側面に、「系統番号」「行き先」「経由地」の表示がございます。ご乗車の際は、お乗り間違いのないよう、行き先表示をご確認ください。

正面の行き先表示の例

側面の行き先表示の例
乗車口は車両後方、降車口は車両前方の運転席横にあります。なお、運賃は「後払い」です。バスを降りる際に現金でお支払いください。


- 快速熊野古道号運行車両のみ前扉から乗車してください。

3.車内
走行中は、空いている座席にお座りください。お立ちになる場合は、つり革・手すりを必ずお持ちください。
4.バス降車時
車内放送で降車するバス停が案内されたら、席の近くにある降車ボタンを押してください。車内前方の運賃表示機にも次に停車するバス停が表示されます。

走行中の移動は危険ですので、バスが完全に停車し、扉が開くまでお待ちください。
5.運賃の支払い

バスが完全に停車してから車両前方へ移動し、運賃箱に整理券と運賃を投入してください。
お釣りは出ません。先に両替してからお支払いください。両替は硬貨または千円札紙幣のみ対応しています。ご乗車前に硬貨または千円札紙幣をご準備ください。
また、複数人の一括精算や各種割引運賃が適用されるお客様は、乗務員にお申し出ください。各種割引運賃が適用される場合は適用の証明をする手帳などを乗務員にご提示ください。
定期券や乗車券をお持ちの場合は乗務員によく見えるようにご提示ください。
なお、明光バスのお支払い方法は現金のみになります。各種交通系ICカード(ICOCA、PiTaPa、Suicaなど)はご利用できません。
6.バスを降りる
降車口から気をつけてお降りください。お忘れ物のないよう、手荷物を今一度ご確認ください。バスを降りた後、バスの前後から道路に飛び出すと危険ですのでご注意ください。